うなぎつかみ (鰻攫) 

学名  Persicaria sagittata var. sibirica 
 (P.anguillana, P.sieboldii f.laevicaulis, P.aestiva,
P.sagittata var.aestiva, P.sieboldii, P.belophylla, Polygonum sagittatum var. sieboldii, Polygonum sieboldii)
日本名  ウナギツカミ
科名(日本名)  タデ科
  日本語別名  アキノウナギツカミ、アキノウナギヅル
漢名  箭頭蓼(セントウリョウ,jiàntóuliăo)
科名(漢名)  蓼(リョウ,liăo)科
  漢語別名  雀翹(ジャクギョウ,quèqiáo)・秋雀翹、水紅骨蛇
英名  
2008/09/11 入間市宮寺

2006/09/23 野川公園自然観察園

2009/09/26 入間市宮寺 
Click & enlarge.    
2008/10/09 入間市宮寺
 かつてウナギツカミ P.aestiva とアキノウナギツカミ P.sieboldii とを区別したが、生態的な型に過ぎないという。
 イヌタデ属 Persicaria(蓼 liăo 屬) については、イヌタデ属を見よ。
 和名ウナギツカミとは、茎にある四稜角に下向きの刺毛が生えていて、これをもってすれば ぬるぬるしたウナギも捕まえられる、の意。
 北海道・本州・四国・九州・朝鮮・臺灣・華東・兩湖・四川・貴州・雲南・ヒマラヤ・陝甘・華北・遼寧・吉林・黑龍江・極東ロシア・シベリアに分布。
 中国では、果実・全草を雀翹(quèqiáo)と呼び、薬用にする。

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クサコアカソウ シュロソウ スハマソウ イワチドリ チダケサシ 跡見群芳譜トップ 野草譜index